新しい記事を書く事で広告が消せます。
Merci pour venir à EGAODO !
Thank you for coming to EGAODO's shop.
Let's meet again at next JAPAN EXPO !
七夕の日に無事帰国しました!
ジャパンエキスポ直前からまったく更新できなくて、すみません><
溜まりに溜まった写真と共に長~いレポートにお付き合い下さいっ!
2011.6.29.Wed 搬入日。
ニコラさんのお兄さんの車を使って搬入開始ですっ!
ジャパンエキスポは会場の近くまで車で荷物を運ぶことができるので便利です。
防犯のために、手の甲にハンコを押されました。
これにニコラさんのお兄さんが大喜び^^
入場バンド交換場のお姉さん達。簡単な日本語なら結構通じたりします。
バンドと入場チケットはこんな感じ。
連日色が違います。
絵顔道ブース完成~!
12€以上の作品をアマチュアブースで販売すると違反になると書かれていたので、今回はヤングクリエーターブースを確保しました。
私の似顔絵は最低15€~なので、これは誤魔化すことはできません(-_-;)
幅は2m×3mで、スポットライト2つ テーブル1つ 椅子2脚付き、そして更にテーブル1つと椅子2脚追加注文しまして全部で約560€でした。
昨年のアマチュアブースと比べて約300€高い感じでしょうか。
来年参加希望の方がいらっしゃればこの数字をご参考下さい。
このだだっ広い会場が明日から満員御礼になるのです!
ヤングクリエーターブースでは、可愛い衣装や装飾品などを売っているお店が多かったです。
イラストを売っている人は、アートギャラリーに飾るレベルの大きなアクリル画或いはデジタル画を販売していました。
6.30.Thu イベント初日!!
似顔絵描き開始~!!
私の似顔絵は海外ではコスチュームを自由に選んでもらうスタイルにしています。
圧倒的人気は着物ですが、今年は制服の注文が多かったです。
最終日の日曜日は特に人が多くて、テンヤワンヤでした!
15時の時点で閉店(19時)まで予約がいっぱいに…!
嬉しい悲鳴です!!
皆さん本当にありがとうございますーっ!!!
連日遊びに来てくれた方々。
赤い浴衣の方々はBL好きだそう。笑
もちろん普通の少女漫画なども大好きと言っていました。
セーラー服の美少女は、ゴクセンの様な日本の不良学生に憧れているそうです^^
右から2番目に控えている方が、今回3日間通訳のお手伝いをして下さった明美ちゃんです。
高校生ですが、何ヶ国もの海外留学の経験を持つ優秀な学生さん!
生まれ育ちはフランスでご両親が日本人ということで、日仏語がペラペラなのです!!
貴重な夏休みを削ってお手伝いをして下さったことに、大変感謝しています><
すーんごい美女が来て下さいました!!
並ぶと悲しくなる程わかります、顔の大きさの違いが。
お話を伺うと、どうやらモデルをしてるみたいです。
そんな美しい方と並んで写真を撮った私は、もはや勇者ですね。
ジャパンエキスポ ゲストの山岡晃さんとツーショットv
エスコートのマニューさんと一緒に私のブースに遊びに来て下さいました^^
山岡さんはゲームミュージックの作曲家で、Dance Dance Revolutionやpop'n musicを手がけています。
気泡日本??
確かここは日本を応援するブースだったはず・・・
ちょっと意味がわかりません。笑
イベント3日目の夜はジャンキーにマックでした。
もうヘトヘトで、家で夕食を作る時間も余裕もありまへ~ん。
ポテトが日本と違うスパイス(タコスっぽいような味)を使っていました。
間違いのナイ美味しさ。
スタバとマックとケンタッキーは世界のどこで食しても安心です。
4日目の通訳をしてくれたクリス。
彼の要望でメイドの姿をした似顔絵を描きました。(もちろん実際女装趣味なんてありません。笑)
名前もクリストフではなく、クリステルにv
これがお客さんに大受けで、良い客引きとなってくれました^^
注目の的となってしまったクリスは、後悔しても後の祭り。
いやああぁぁぁとか言っても、自分で注文したんだからね~(^皿^)v
ということでジャパンエキスポ、今年も無事大盛況にて終えることができました。
来場者も今年は20万人突破とか!?
(この数字、色んな観点からちょっと信用ならないそうですが…)
3年連続で来て下さったリピーターの方々や、ナンテールのチャリティーイベントでお会いした方、エピタニメで友人になった方など、新旧併せて多くのお客さんと再会することができました。
毎年着実に友人が増えているのを感じます。
本当に嬉しいな^^
時間とパワーと資金が揃えば、来年も是非参加したいと思います!
皆さん本当にありがとうございましたー!!
さて、ここからはジャパンエキスポ以前に行った観光の旅をレポートしようと思います。
余力のある方はお付き合い下さい^^
まずはDisneyland Paris!!
ニコラさんと相棒しいたけと3人で遊びに行きました♪
RERのA線の終点Marne-la-Valléeがディズニーランドの駅です^^

キマシターーーー!!

シンボルである 眠れる森の美女の城!!!
日本のシンデレラ城でイメージが固定されていたので、特に色合いが不思議な感じがしました。
パレード隊のダンス^^

男性の動きが明らかにオネエだった!
ニコラさんいわく、ディズニーランドで働いている男性の半分以上が同性愛者とのこと。
はるな愛さんなどが松田聖子さんを憧れる気持ちと似てるのでは、と思いました。
綺麗でかわいい世界を求めるのでしょうね^^
ヨーロッパの男性CAの多くがやはり同性愛者だそうですし。
でも接客も仕草も女性より断然丁寧で美しいので、私達こそ見習わなくちゃいけないのでは…!?
出入り口の近くには可愛いお菓子屋さんやおもちゃ屋さんがズラーっと並んでいます。

3人でチョコレートのケーキと量り売りのグミを買いました。
この子供っぽい感じが最高に楽しいです(=^0^=)v
昼食は人ゴミを避けて時間をずらし、3時頃にランチをしました。

アトラクションの中にある人気レストラン。
ホールのお姉さんの衣装がまた可愛いんですv
ターザンのショー。

立派な筋肉をお持ちですこと!
ホーンテッドマンション

イッツ・ア・スモールワールド

外観は日本と同じですね。
って、ちょとまったー!

これ、着物の合わせ逆ーー!!
本当にいいのか、ディズニー?
このクオリティーで妥協していいの!?
大至急直してくださーい!!
パリのディズニーランドは50%イギリス人、45%ユーロ圏、5%アジアという感じでした。
日本と違って地元の根強いリピーターは少ないみたいです。
人も空いてて(まぁ平日に行ったのもありますが)、アトラクションの待ち時間が少ない所がいいですね。
全体的に小ぢんまりしている感じですが、パークテーマ マジックキングダムにふさわしい可愛い世界でした。
本当に楽しかった~^^
案内して下さったニコラさん、ありがとうございました!
日付が変わって、この日は相棒しいたけと2人でオペラ座とモンマルトルへ行きました。

オペラのユニクロがバーゲンセールをしていました。人が沢山!
お昼はラーメン屋「ひぐま」へ。

フランス料理はもう堪能したので、「どのくらい日本食に近づけることができているか」という、ちょっと意地悪い目線で(笑)お店に入りました。
注文したのは味噌ラーメンのチャーハンセット。2人でシェアしました。
そして味は、なんと期待を裏切る美味しさ!(まずい期待をしていたのか私。笑)
ネギが鉄のような変な味がしましたが、スープも麺も合格です!
2人で鼻水を垂らしながら大満足しました^^
モンマルトルの頂上に鎮座する、サクレ・ク-ル寺院

ここからパリの街を一望できます。
この日も沢山歩いて楽しい一日を過ごすことができました^^
こう毎日歩くと、健康的にめっちゃいいですね。
そして最後にご紹介するのは、ニコラさんのお宅の近くにある大きな公園ぶらり旅。

緑のさくらんぼ~^^

ここの公園には多くの果物の木が生っています。
しかも自由に持ち帰ってもいいんですって~
蓮

ブリブリな植物。名前は不明。

電車でリオンに似てる方を発見!

実際にいたらこんな感じかな~。
カッコ良かったです! 女性ですが。
こちらは家のお庭。
お隣さんと一緒にガーデンパーティーをしました。

顔見知りになることにより、隣の自宅プールを使ってOKということになりました!!
うおおぉ!水着がないのが惜しい!
暑い日は本当に気持ちがいいだろうな~!
ナイフとフォークを使ってお好み焼きと焼きそばを食す干ししいたけ。(笑)

B級グルメのはずなのに、立派なディナーに見えてしまうマジック!
友人を招いて日本食の夕食会を開きました。

献立は干ししいたけが考えました。
彼女の指導の下、私たちは手足になって動きました。
調味料は日本から持ってきたものを使ったので、リアルに私たちが家庭で食べている料理を出すことができました。
皆さん、美味しいといって下さったので安心しました^^
最終日。
お礼のためにニコラさんのご両親の似顔絵を描くべく、写真を撮らせて頂きました。

とっても仲が良い、やさしい方々でした。
突然振ってわいて来た小娘に、2週間も泊めることを許可した天使の様なご家族に、感謝しても仕切れません><
共に行動した友人たち、フランスで関わった皆さん、本当にありがとうございました!
<<マイペースに活動中~♪ | TOP | JAPAN EXPO !!!>>
comment
| TOP |